人気ブログランキング | 話題のタグを見る

家計簿の先生 その1

昨日は友の会の大先輩のお宅に

おじゃましてきました。

Wさんは、私の家計簿の先生。

10年前、何から手をつけてよいのか

わからなかった私に、家計簿の面白さを

教えてくれた尊敬する恩師。




普通、自分の家の家計簿なんて

人に見せられないと思うのだけど、

Wさんには全てを打ち明けられた(笑)。




家計簿を見せるのは、お金にとどまらず、

心理的な部分も含めて生活全てを

告白しているようで、

なかなか勇気がいります。

私は、家計簿人生の早いうちに

なんでも打ち明けられる人に出会ったことが、

本当に幸運だったと思います。




2人のお友達とともにお邪魔して、

石焼ビビンパをご馳走になりました。

家計簿の先生 その1_c0367444_17093044.jpg
美味しかった〜。

お店で食べているようでした。

あれやこれやおしゃべりに花が咲き、

なかなか家計簿の話になりませんでしたが、
家計簿の先生 その1_c0367444_17093476.jpg
それでも家計の話になったら、

真剣に、とても深いところまで話が進んで

本当に勉強になりました。

私が予算に対して100パーセントの実績だった、

ということを「家計の底をつくつける」というのだとも

教えてくれました。




こうあるべき、こうあらねば、

という自分を縛るための道具としてでなく、

楽しく賢くお金を使い、生活するための

ツールとして家計簿を使いなさいと

教えてもらいました。

家計簿はつけるのが目的ではなく、

あくまで手段ですと。



10年前、当座帳の額面と

お財布の中身が一致したというだけで

喜んでいた私。

そのうち、月のまとめの収支が一致したと

Wさんに電話をかけたこともありました。

そして今回、予算に対して実績が100%。

自分でもびっくりしています。



Wさんは毎回ご自分のことのように、

私の家計簿記帳の進歩を喜んでくれました。

いつも見守ってもらってる、応援して

もらってるという安心感が、

どれほど自分を強くしてくれたか。

自分一人では、とてもできなかったと

思います。




私はWさんや友の会で習ったことを

そのままやってきただけでこうなりました。

つらい節約をしたわけでもなく、

ただただ毎日記帳してきただけ。




この10年間で、私は家計簿が

お金の管理にとどまらず、

生活も心も豊かにしてくれることを

学びました。




ちまたでは、便利なアプリの家計簿も

流行っていますが、私はこれからも

鉛筆、消しゴム、電卓で、

記帳を続けていきたいと思っています。

(パソコンが使いこなせない、

というのもありますが、、、汗)



若い人だけでなく、年配の方にも

この面白さ、知ってもらいたいなぁと

思います。





by tomozoushigaya | 2016-01-14 06:59 | 家計 | Comments(0)
<< 方面委員会 1月 野菜、どれだけ食べればよいでしょう? >>